
金沢市内を流れる浅野川に架かる中島大橋の架け替えに向けて、準備が進んでいます。
中島大橋は、金沢駅東口から金沢東警察署へと向かう、東大通りにある橋で、昭和30年に現在の橋が架けられました。
現在も金沢市東部方面から金沢駅に向けての重要な幹線となっており、道路の4車線化が進んでいますが、中島大橋の区間のみ2車線となっていることや、築60年と老朽化も激しいため、架け替えられます。
工事の流れ

工事のフローについて図があったので載せておきます。
2019年2月初旬の段階では、北側が基礎工事に着手するところ、南側が旧橋台撤去の最中でした。
旧橋台撤去が完了してからいよいよ新しい中島大橋の施工が始まります。
◎工事のフロー
仮設工事→旧橋台撤去(南)→基礎工事(北)→土工事→橋台工事→護岸工事
現在の様子

前回の記事から約1年が経ってしまいました…
旧中島大橋の橋脚等の撤去工事は完了しています。

現在も仮設橋が使われています。

まずは昌永町側(北側)の様子です。

北側ではすでに旧橋台の撤去が終わり、杭打ち工事へと移行するところでした。

金沢駅方向(南側)を望む。
クローラークレーンが稼働しています。

仮設橋より西方向を望む。

北側橋台付近、鋼矢板で覆われています。

続いて南側橋台の様子です。

旧橋台撤去工事が行われていました。
深い位置にあるため、中は覗けません。

南側でもクローラークレーンが稼働しています。
北側と南側でそれぞれ向かい合っている感じです。

浅野川上流側より中島大橋を見た様子です。
旧橋が撤去され、すっきりしたというか寂しくなったというか…

新・中島大橋建設現場の真ん中に立ってみました。
完成後はアングル的に道路のど真ん中となりそうです。

遠景で見た様子です。
現在仮橋が運用されているため、左へ大きくカーブしていますが、新しい橋が完成すれば一直線で結ばれることになりますね。

バス停と絡めて。

望遠で見た様子です。2基のクローラークレーンが大きく目立っていますね。

新・中島大橋の工事が今後本格的に始まります。
過去記事
・金沢・中島大橋 架け替え工事 2018.3
・金沢・中島大橋が架け替えへ