
かねてより整備が進められていた金沢駅鼓門のライトアップのリニューアルが2018年12月25日に完成しました!
以前と比べてどのように生まれ変わったのか見ていきます。
今までの鼓門ライトアップ

今までのライトアップはこのような感じです。
おもに中央部に明かりが当てられ、ぼんやりと浮かび上がるような感じでした。

金沢駅舎側から見た様子です。
こちらも同様にライトアップされています。
リニューアル後の鼓門ライトアップ

リニューアル後の鼓門ライトアップはこちらです!
全体に光が当たるようになり、今まで以上にくっきりと浮かび上がるようになりました!!

近くでアップで見た様子です。
以前よりも陰影もはっきりして、迫力がさらに増した感じです!

鼓門ともてなしドームが織りなす、新旧の融合。
ライトアップでも近未来と和が組み合わさったようなライトアップです。

金沢駅舎側から見てもくっきりと鼓門が見えるようになりました。
加賀友禅デザインの灯篭と組み合わさってとても美しいですね。

鼓門から東口方向。
5色に染まる限定ライトアップ!
リニューアル後の鼓門ライトアップには新たに、色彩を変化させるライトアップ機能が追加されました!!20基によるLED投光器が設置されたおかげですね。
スケジュールとしては、
日曜日 | 5色が混じったり交互に点灯 |
月曜日 | 臙脂(えんじ)色 |
火曜日 | 藍色 |
水曜日 | 草色 |
木曜日 | 黄土色 |
金曜日 | 古代紫色 |
土曜日 | 5色が混じったり交互に点灯 |
となっており、基本的に日替わりです。
色は加賀五彩の5色です!
ここで注意点は、5色に変化するライトアップは、正時より2分間だけということ。
要は、〇時00分から〇時02分までの2分間だけ色が変わり、それ以外は上の通常ライトアップとなります。
そんなライトアップを週末に撮影してきたのでご覧ください~
1.臙脂(えんじ)色

赤っぽく染まります

情熱的な鼓門になります!
2.藍色

続いては藍色に染まる鼓門です!
2色目にして個人的に一番好きな色です!

また、藍色が最も綺麗に染まっていた印象です。

青色の鼓門はとても幻想的でした!
3.草色

続いては草色。
緑っぽく染まるのもなかなか新鮮ですね!

まるで鼓門が大きな木になったようです~
4.黄土色

黄土色は多分この瞬間になったカラーだとは思っているんですが…通常ライトアップよりやや暖色な感じはします。
ちょっと見分けにくい?かもしれません。
5.古代紫色

多分、この瞬間が古代紫色だと思います。
週末限定?織り交ざったカラーも

週末限定(?)の単色ではない複数カラーによるライトアップも見られました。
こちらは藍色と古代紫。

臙脂色と黄土色

藍色と草色

今までなかったカラーが追加されることでより金沢のナイトツーリズムの面白さが増した感じがします。

また、今までは22時までだったライトアップが0時まで延長されたので、北陸新幹線最終便に乗って金沢駅に到着しても鼓門ライトアップが見られることになりました!
金沢の魅力ある夜の観光に出かける際の「ゲート」もリニューアルされ、より現代に即した照明となりました。
特集記事
◆金沢の夜景シリーズ(写真をクリック)
