Photo

浅野川4橋のライトアップが完成 新旧比較 梅ノ橋

20170921_0511

2017年から整備が進められていた浅野川に架かる4つの橋(天神橋、梅ノ橋、浅野川大橋、中の橋)のライトアップが完成しました。

今までも照明設備はありましたが、より夜の景観を重視したライトアップに生まれ変わりました。

今回は、梅ノ橋をご紹介します。

 

 

梅ノ橋の歴史

1910年(明治43年) 地元有志の寄付で建造させた私設橋として完成

1915年(大正4年) 金沢市の市道となる

1922年(大正11年) 浅野川水害で橋が流される

※大正11年の水害は犀川・浅野川に架かっていた橋は天神橋以外の11橋全て流失。
犀川60箇所、浅野川40箇所で堤防が決壊、浸水家屋4000戸の大災害。

1953年(昭和28年)水害(二八水害)で橋が流される

※昭和28年の水害は浅野川に架かっていた橋は浅野川大橋以外の橋はすべて流失。
こちらも浸水家屋は4000戸を上回る大災害。

1978年(昭和53年)昭和28年以来建造されていなかった梅ノ橋が復元・開通。

※再建にあたって、木橋ではなく、昔の木橋をイメージした鋼橋として生まれ変わりました。

2009年(平成21年)老朽化により、一部リニューアル

 

 

今までの梅の橋ライトアップ

2015021604205

リニューアル前の梅ノ橋ライトアップです。

※一部色温度が異なる場合もあります

 

 

 

2015021604208

橋脚部分に明るい照明がありました。

また、側面もライトアップ用に照明が付いていますね。

 

 

 

2015021604213

また、橋の上からの様子です。

橋全体を照らすように灯りが照らされています。

これでも風情は感じられましたが、ちょっと灯りが眩しすぎる感じはしていました。

 

 

 

リニューアル後の梅ノ橋ライトアップ

20170921_0506

なんということでしょう!(ビフォーアフター風)

橋脚の上にあった照明設備は撤去され、高欄の裏側に設けられたLEDが歩道だけを照らす照明に生まれ変わりました!

※色温度を変更しているため実際に見るともう少し暖色です

 

 

 

20170921_0511

徳田秋声記念館の方向です。

電灯の照明は最小限になり、道だけを照らす照明になったおかげで眩しい印象は抑えられ、落ち着いた風情ある夜間景観となりました。

また、橋の先にある立派な松の木も見事にライトアップされ、シンメトリーな感じが良いですね。

 

 

20170921_0499

橋のたもとの様子です。

たもとは従来通りの照明で照らされています。

ただ、光の色温度は暖色からやや落ち着いた暖色系に変更されました。

 

 

 

20170921_0501

南側を望む。

 

 

 

20170921_0533

天神橋から見た様子です。

(この時は浅野川大橋・中の橋はリニューアル前)

橋脚部分にあった側面の照明設備は撤去され、右岸と左岸から側面を照らす方式に変わったみたいです。

 

 

 

20170921_0544

これにより、どうしても灯りの眩しさに注目が行きがちでしたが、リニューアルで橋全体を眺めやすくなった気がします。

 

 

 

20170921_0545

最後に卯辰山を借景にして。

側面に貼られた板が立体的に見えるようになりました。

天神橋の回でもお伝えしましたが、暗闇に橋が浮かび上がるような演出がされたことが最大のポイントだと思います。

 

 

 

金沢の夜景

幻想的!金沢・犀川大橋ライトアップ

浅野川4橋のライトアップが完成 新旧比較 天神橋

まちゲーション取材リスト

クリックすると該当ページへ移動します

建設中リスト
竣工リスト
特集記事