Photo

浅野川4橋のライトアップが完成 新旧比較 中の橋

20180528_1029

2017年から整備が進められていた浅野川に架かる4つの橋(天神橋、梅ノ橋、浅野川大橋、中の橋)のライトアップが完成しました。

今までも照明設備はありましたが、より夜の景観を重視したライトアップに生まれ変わりました。

今回は、中の橋をご紹介します。

 

 

中の橋の歴史

1902年(明治35年) 私橋として木橋が架設される。(当時は通行量が一文だったことから一文橋と呼ばれる)

※一文の価値は変動していたものの現在の価値に充てると30円前後

1909年(明治42年) 一文橋は壊され、金沢市の費用で橋を架設

1922年(大正11年) 浅野川水害で流失

※大正11年の水害は犀川・浅野川に架かっていた橋は天神橋以外の11橋全て流失。
犀川60箇所、浅野川40箇所で堤防が決壊、浸水家屋4000戸の大災害。

1953年(昭和28年)水害(二八水害)で橋が流される

※昭和28年の水害は浅野川に架かっていた橋は浅野川大橋以外の橋はすべて流失。
こちらも浸水家屋は4000戸を上回る大災害。

1975年(昭和50年)昭和28年以来建造されていなかった中の橋が復元・開通。

※再建にあたって、木橋ではなく、昔の木橋をイメージした鋼橋として生まれ変わりました。

 

 

 

今までの中の橋ライトアップ

2015041308674

中の橋は建造された年代が梅の橋と似ているためか、構造も似ています。

 

 

 

2015041308665

橋の真ん中とたもとに照明が付けられていましたが、こちらも眩しいものでした。

 

 

 

2015021604235

おかげで橋全体が明るい感じにはなっていましたが景観面ではちょっと眩しさが強い印象でした。

 

 

 

リニューアル後の中の橋ライトアップ

20180528_1013

なんということでしょう!

梅の橋同様、真ん中の照明部分が撤去され、高欄の裏側から照明を当てることによって光が均等に当たるようになりました!

 

 

 

20180528_1012

橋のたもとの照明はそのままに、側面からの照明もよりバランスのいいものになり、夜間景観が一気に向上しました。

 

 

 

20180528_1020

北側から見た様子です。

橋が浮かび上がるような光の当て方に変えたおかげで”おんな川”とよばれる浅野川のおしとやかな姿が演出できていると思います。

 

 

 

特集記事

◆金沢の夜景シリーズ(写真をクリック)

まちゲーション取材リスト

クリックすると該当ページへ移動します

建設中リスト
竣工リスト
特集記事