スポンサーリンク

前回の続きです~
続いて、金沢21世紀美術館へとやってきました。
スポンサーリンク
金沢21世紀美術館の周りに・・・!

金沢21世紀美術館では金沢市役所側を中心にオブジェがたくさんありました。


金沢21世紀美術館では紙でできた花がたくさん咲いていました

本当に色とりどりできれいですね


あちらこちらにオブジェとともに

アップで。

幻想的な空間です

大きな花オブジェがありました
石浦神社へ移動!

続いては、石浦神社へ移動しました!
金沢21世紀美術館のすぐ向かいにあります。
石浦神社、実は古墳時代(西暦547年)に草創された金沢最古の神社です。

境内は様々な明かりに包まれていました。
幾何学模様の雪あかりです。

参道が照らされ、美しいです

参道全景です
社殿と明かりオブジェの融合です
金沢21世紀美術館と石浦神社の月見光路を紹介してきました。
しいのき広場と行き来する来場者が多く、夜でも人が多かったです。
おまけ

金沢21世紀美術館の建物も映像投影がされ、普段は見られない光景でした。

夜のイベント(大学主催)でこうやって神社(民間)、美術館(金沢市)、公園(石川県)が連携し歩いて楽しめるのも金沢の魅力の一つでしょうか。
◇金澤月見光路◇
他の会場の様子はこちら
金澤月見光路2017へ行ってきました!しいのき広場編
スポンサーリンク