スポンサーリンク
![20180402_0242 20180402_0242](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0242_thumb.jpg)
今回は黒門前緑地の桜を見ていきます。
黒門前緑地は金沢城の黒門近くにある緑地で、隠れた金沢の桜の名所です。
![20180402_0231 20180402_0231](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0231_thumb.jpg)
緑地は土塀に覆われていることから、住居と勘違い?して通り過ぎる観光客もたくさんいるように見えますが、1995年までは金沢地方検察庁の検事正官舎として利用されてきた土地で、現在も建物が保存されているほか、アドレナリン、タカジアスターゼの創製をした高峰譲吉氏ゆかりの家屋も現地へ移築されており、内部も無料で見学可能です。
![20180402_0234 20180402_0234](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0234_thumb.jpg)
こちらもまさに満開、といった感じでした。
![20180402_0237 20180402_0237](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0237_thumb.jpg)
枝ぶりが立派な桜の木が多いです。
![20180402_0238 20180402_0238](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0238_thumb.jpg)
土塀と桜が見事にマッチしますね。
![20180402_0223 20180402_0223](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0223_thumb.jpg)
庭園とともに。
外国人観光客も立ち止まって撮影していました。
![20180402_0226 20180402_0226](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0226_thumb.jpg)
竹窓から見た桜の様子です
![20180402_0220 20180402_0220](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0220_thumb.jpg)
落ち着きますね
![20180402_0222 20180402_0222](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0222_thumb.jpg)
青空に映えます
![20180402_0239 20180402_0239](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0239_thumb.jpg)
旧検事正官舎は近代和風建築で、1910年(明治43年)に兼六園下に建設、1918年(大正7年)に現地へ移築された建物です。
モダンを感じる建物と桜も似合いますね。
![20180402_0245 20180402_0245](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/20180402_0245_thumb.jpg)
最後に土塀と絡めて。
個人的に、黒門前緑地の桜は枝ぶりも立派ですしおすすめスポットです。
スポンサーリンク
特集記事
![](https://kanazawamachigation.com/wp-content/uploads/2018/04/sakurameguri.jpg)
※画像をクリックで記事一覧が表示されます。
スポンサーリンク