エリアニュース

武蔵ヶ辻のコメダ珈琲店閉店に思うこと

20130428056

武蔵ヶ辻のコメダ珈琲店が2017年6月30日に閉店することが分かりました。

 

オープンしたのは2013年4月なので、4年余りで閉店となりました。

オープン情報を知らせた当時の記事はこちら↓

武蔵ヶ辻に多くの動きが!2013.4

 

金沢で唯一の都心部に出店していたコメダ珈琲店の閉店、このほかにも武蔵ヶ辻では、大手チェーン店の飲食店の閉店がここ数年、出店しては閉店を繰り返しています。

2011年3月に吉野家が吉野家金沢武蔵店がオープンしましたが、2年程度で閉店(当時の店舗の様子:http://www.mizuho-co.com/gallery/detail_commerce42.html

 

吉野家跡地にはラーメン店が出店していましたが、こちらも2017年4月頃?に閉店を確認しました。

 

20170503_0080

また、隣接した場所にあった、パチンコ店を改装して出店したすしざんまい金沢東洋店は2013年11月に開店したものの、2016年9月に閉店しました。跡地には現在、2階建てのファミリーマート+コメヤ薬局が出店しています。

 

20170404_0424

 

さらに・・・コメダの斜め向かいにあった、すき家が2017年3月27日で閉店しました。

 

 

20170107_0281

また、すき家があった建物の2軒隣りの建物には、金沢カレーのゴールドカレーが出店したのちに、餃子の王将が営業していましたが、閉店し、現在は改装してカプセルホテルの開業準備が進んでいます。

 

 

ここ数年相次ぐ、大手飲食チェーン店の開店と閉店について2つの理由があるのではないかと考えました。

1.北陸新幹線開業による観光客の増加の影響

20170609_0324

北陸新幹線の開業で観光客が飛躍的に増加しました。

特に金沢では”金沢ブーム”と呼ばれるほど全国からの観光客が増加しています。観光客増加でホテルの建設ラッシュも起こっており、現在も新幹線の開業効果に驚くばかりです。

しかし、良い面ばかりでなく悪い面もじわじわと出てきています。

その代表的なものが近江町市場の地元客の減少です。

金沢観光の目的のTOP3に入っているとも言われているのが海鮮丼を食べることです。近江町市場では開業前と比べると海鮮丼を取り扱うお店が増え、連休時には2時間待ち、というのも耳にします。

平日でも観光客は市場=新鮮な美味しい食べ物を求めて訪れます。

しかし、観光客が増えすぎて地元客が遠のく、という現象も起こっています。統計的なデータはありませんが、青果店では新幹線開業後の売り上げが減少し、実際に青果店が閉店した(卸売専門になった)例もあります。金沢市民の台所と呼ばれる近江町市場はもはや観光客の割合が圧倒的となってしまった気がします。

また、武蔵ヶ辻周辺では、先に少し述べたようにホテルの建設ラッシュが起こっています。元々はオフィスビルや銀行が建っていた場所でした。ホテルの開発業者からすれば、近江町市場や金沢城にも近く、36ものバス路線が乗り入れる武蔵バス停がある立地は非常に恵まれています。

オフィスや銀行からすれば、駐車場が少ない中心部より、比較的用地が確保できる駅西へ移転したほうが顧客にとっても従業員にとっても恵まれていると判断したのでしょうね。

 

20170609_0363

つまり、近江町市場に観光客が激増した結果、市場や周辺施設の利用客が減少し、オフィスや銀行が移転した結果、会社員の昼間人口が減少したのだと推測されます。

 

そして、地元客をターゲットとした大手飲食チェーン店が閉店に追いこまれた、というのが私の推測です。観光客が海鮮丼が名物(となっている)観光地まで来て、家の近所にあるような大手飲食チェーン店で食べないですよね。

観光客がどれだけ増えたとしても大手飲食チェーン店にとってはプラスには働かないのかと思われます。

 

 

 

2.賃料の上昇

2つ目の理由として、賃料の上昇が挙げられるかと思われます。

これは本当に推測なので、間違ってたらすいません。

 

金沢市の商業地では新幹線開業と観光客の増加で土地取引も活発化しており、武蔵が辻では5年前と比べて地価が1㎡あたり15万円ほど上昇しています。

image009

そのため、ここ数年で賃料を上げるテナントビルが増えたんじゃないかなと思っていたりします。

武蔵ヶ辻は香林坊や駅前と比較すると賃料が安いエリアでした。大手飲食チェーン店は仮に賃料が上がるとそれに見合うようにお客さんが増えないと採算が取れなくなってしまいますね。

しかし、金沢の場合は観光客増加による影響で地価が上昇しており、地元客がメインターゲットの大手飲食チェーン店にとって、地元客が増えない限りはメリットが無いですよね。

 

 

これら、2つの理由が、ここ数年の開店、閉店を繰り返しているのだと思われます。

 

 

 

今後、どうなっていく?

今後の武蔵が辻エリアがどうなっていくかは今がまさに分岐点となりそうです。まず、空きテナントのまま何年も経つことは考えにくいです。そのため、ニーズに合わせて何らかのお店ができることでしょう。

このまま観光客が増えるのならば、観光客をメインターゲットとしたお店が増えていくでしょう。ホテルが建設ラッシュとなっているわけで、現在の武蔵が辻には夜まで営業しているお店は少ないため、夜も営業する居酒屋のようなお店が出店することも考えられます。

また、地元客を呼び戻し、再び増えるのであれば、地元客がターゲットのお店が再び戻っていくのではないでしょうか。

 

実際に、ファミリーマート+コメヤ薬局は観光客と地元客、どちらの利用も見込んだ構成になっています。

 

まさに、今が武蔵ヶ辻の一つの転換点となっているのかもしれません。

まちゲーション取材リスト

クリックすると該当ページへ移動します

建設中リスト
竣工リスト
特集記事