
桜町1丁目市街地再開発事業は、富山駅南口のホテルや雑居ビルが立ち並ぶ一帯を再開発し、マンション、ホテル、専門学校、店舗等が入居する複合ビルを建設する計画です。
概要
名称:富山市桜町1丁目4番地区第一種市街地再開発事業
用途:共同住宅、各種学校、ホテル、飲食店、物販店舗、駐車場
敷地面積:3350.84㎡
建築面積:2616.98㎡
延床面積:23126.71㎡
構造:鉄骨造、鉄筋コンクリート造
階数:地上18階、地下0階
高さ:60m
設計:RIA
住戸:75戸(タカラレーベン) ホテル:314室(東横イン) 学校:大原専門学校
(完成イメージ 富山市より引用)
現在の様子

マリエ前からの様子です。
このアングルからだと11月とあまり変化がありません。

アパヴィラビル前からみた様子です。
大原学園が入居するビルの低層階の工事が進んでいました!

工事用出入り口から見てみました。
低層階の工事が進んでいます。
写真中央部では既にコンクリートの柱が見えている部分もあります。この辺りが商業施設のエントランス部になります。
2階へ伸びるエスカレーターの基礎らしきものも見えます。

東横インが進出する、ホテル棟の様子です。現在基礎工事が進んでいます。

アパヴィラビル前でも低層階の工事が進み、鉄骨などが見えるようになりました。

こちらは敷地西側、城址大通り側の様子です。

城址大通り側、CICビル前からの様子です。
大原学園が入居する専門学校棟の外観が一部見えていました!

外壁は全国の大原学園と同じく赤系の色が使用されています。

ただし、大原学園の独立した建物ではないので、アールデコ調の窓など、大原学園金沢校舎などにみられる装飾は今のところありません。

最後に、富山駅南口広場から見た様子です。